毎日の食生活に、手軽で美味しい栄養を届けたい。
そのまま栄養が摂れるチップスがあったらいいのに・・
そんな想いからこの「まるごとビーツちっぷす」は生まれました。
動物性堆肥や化学肥料を一切使わずに土づくりを行う
福岡・久留米のならはら菜園さんのビーツは、知る人ぞ知る逸品。
大切に育てられたビーツの栄養をできるだけ逃さないように、
化学調味料や香料などを一切使わず、
食べやすくカットしてドライ加工しました。
ヘルシーなおやつとして、ワインなどのお酒の
お供としてもオススメです。
ビーツってここがすごい!
「飲む輸血」と言われるビーツは、ビタミン・ミネラルをはじめとした抗酸化物質などとにかく豊富な栄養が含まれていることでも注目の野菜です。「奇跡の野菜」とも言われるビーツは、ビタミン・ミネラル・抗酸化物質に加え、食物繊維(ビートファイバー)やオリゴ糖(ラフィノース)なども含まれていて、ともかく豊富な栄養が含まれています。
特に注目したい成分が・・
その1;ラフィノース
オリゴ糖の一種。ある研究によると、
肌の奥の乾燥を潤すという効果が期待できるそうです。
その2;ベタイン
アミノ酸の一種で、肝機能を高めたり
動脈硬化、糖尿病予防など、健康維持に役立つと言われています。
その3:ベタシアニン
ポリフェノールの一種で、ビーツの赤い色素の正体です。
なんと、あの抗酸化成分として有名な「アントシアニン」よりも、さらに抗酸化作用が高いそうで、生活習慣病の予防に効果があるとされています。ちなみに黄色のビーツの色素は、「ベタキサンチン」。 生活習慣病の予防や美肌づくりに効果が期待できます。
また、ビーツを摂取することにより体内で産生される「NO(一酸化窒素)」は、世界でも話題となっている成分で、血行を改善する働きもあると言われています。
基礎代謝のアップにもつながるので、女性の味方とも言えますね。
ビーツの美味しさを手軽に食べられるように、化学調味料などを一切使わずに、ドライ加工しました!
ビーツの自然な甘味をそのまま味わって。
優しい自然な甘みが癖になる味わいです。こだわりの土づくりから生まれたビーツをぜひ噛み締めてほしい。
ちょっとひと工夫で、サラダやスープに。
生のビーツは料理するのが手間・・でも!ビーツちっぷすなら簡単!
茹でて乾燥しているので、
お湯で戻してサラダに入れたり、
スープやカレーなどの煮込み料理に入れても美味しく召し上がれます。